日本情報通信株式会社(NI+C)は、データ分析の専門企業である米Alteryx社とSolution Providers契約を結び、本日よりAlteryx製品と関連サービスの提供を始めました。
データ分析の「前準備」が重要に
最近、企業がデータを活用したいという気持ちがどんどん高まっています。しかし、データをすぐに分析できる形に整える「データプレパレーション(データの前準備)」という作業は、実はとても手間がかかる大切な工程です。NI+Cは、このデータの前準備をもっと効率的にするために、世界中で使われているAlteryx社と契約を結びました。
特に、これまで手作業で行われたり、特定の担当者しかできなかったりしたデータの抽出・集計・加工といった作業を、Alteryxを使って楽に、そして高度に行えるよう提案し、企業のデータ活用をサポートしていきます。

Alteryx製品のすごいところ
Alteryxは、誰もがデータを使えるように、とても分かりやすい操作画面が特徴です。
プログラミング不要で誰でも使える
データの前準備や分析の作業は、まるでブロックを組み立てるように、画面上でアイコンをドラッグ&ドロップするだけで作れます。専門的なプログラミングの知識がなくても、ビジネスの現場で働く人たちが自分でデータを活用できるようになります。
速い処理とたくさんのデータとつながる力
Alteryxは、たくさんのデータをパソコンの記憶領域(メモリ)で高速に処理できます。また、100種類以上のデータと接続できるため、どんな企業環境でもデータを集めて分析に活かすことができます。
日本情報通信が提供するサービス
NI+Cは、Alteryx製品のライセンス販売だけでなく、お客様がAlteryxを導入し、しっかりと使いこなせるようになるまで、様々なサポートサービスを提供します。
-
スタートサービス:特定の業務にAlteryxを導入し、初期のトレーニングや質問への対応を行います。(期間:2か月~)
-
トレーニングサービス:サンプルデータを使って、よく使う機能を学べるトレーニングを提供します。お客様のデータを使ったカスタマイズも相談できます。(期間:―)
-
データ活用伴走サポートサービス:Alteryxを使っている時に困ったことや疑問を、対面での質問会やQA対応で解決するお手伝いをします。(期間:1か月~)
-
移行アセスメントサービス:他のツールで作ったデータ加工の仕組みをAlteryxに移行できるか、どんな影響があるかを調べます。(期間:1か月~)
-
移行支援サービス:他のツールで作ったデータ加工の仕組みをAlteryxへ移行する作業をサポートします。(期間:1か月~)
これらのサービスの詳しい情報は、以下のサイトで確認できます。
https://www.niandc.co.jp/sol/alteryx/
日本情報通信株式会社について
NI+Cは1985年にNTTと日本IBMが共同で設立した会社で、2025年には創業40周年を迎えます。システム開発から、ITの基盤づくり、クラウドへの対応、社内外のデータ統合とAIによる分析、さらにはセキュリティやネットワークのサービス、日々の運用保守まで、ITに関するあらゆることを提供しています。「おもひをITでカタチに」をスローガンに、お客様のビジネスの課題解決に貢献するパートナーを目指しています。なお、NI+Cは2025年12月18日より「NTTインテグレーション株式会社」に社名を変更する予定です。

