トヨタテクニカルディベロップメント株式会社(以下、TTDC)は、2025年11月4日に、生成AIを活用した新しい知財業務支援DXツール「AI Ninja(エーアイ・ニンジャ)」を発表しました。
「生成AI」とは、まるで人間のように文章や画像などを新しく生み出すことができるAIのことです。この最新技術を使いこなすことで、企業の知的財産に関する業務が、よりスムーズで効率的になることが期待されます。
TTDCは、これまで提供してきた知財業務支援ツール「swimy」の機能を「AI Ninja」に引き継ぎます。さらに、TTDCの完全子会社である株式会社AI Samuraiが提供する「AI Samurai ZERO」や「AI Samurai ONE」と連携し、新しいブランド「AI Samuraiシリーズ」として生まれ変わります。

「AI Samuraiシリーズ」で知財業務をトータルサポート
「AI Ninja」と「AI Samurai ZERO/ONE」は、それぞれの得意な部分を活かし、統一されたブランドとして提供されます。これにより、企業の知財業務を最初から最後まで、切れ目なくサポートできるようになります。
具体的には、「AI Ninja」が“調査・解析から発明のアイデア出し”までを担当します。例えば、技術の分類分けやグラフ作成、アイデアの深掘り、提案書の作成、そして過去の技術の調査などを生成AIが手助けします。
一方、「AI Samurai ZERO/ONE」は“権利化(特許の明細書作成や特許庁とのやりとり)から特許庁への提出書類作成”を中心に担当します。チャット形式で先行する特許文献を参照しながら明細書を作成したり、特許の要素を比較する表を作ったりする機能があります。
TTDCは、これまで自動車業界で培ってきた技術の知識を強みとしています。今後は、お客様からのご要望や期待に応えるため、さらにツールの機能を高めていく方針です。これにより、より高度な知財業務支援が実現されることでしょう。

TTDCに関する詳細情報は、以下のリンクからご覧いただけます。
