LayerX、「バクラクAIエージェント」に新機能「領収書分割エージェント」を追加

AIツール・サービス紹介

株式会社LayerXは、2025年11月5日より「バクラク経費精算」におけるAIエージェントの新機能として、「領収書分割エージェント」の提供を開始したことを発表しました。

この新しい機能は、複数枚の領収書をまとめて一度に撮影したりスキャンしたりするだけで、AIが自動的にそれぞれの領収書を判別し、バラバラに分割してデータにしてくれます。これにより、これまで領収書を一枚ずつ撮影したりスキャンしたりする必要があった手間が大幅に短縮され、経費を申請する方の作業時間を大きく減らすことができます。

新機能「領収書分割エージェント」とは?

経費精算のシステムが広まる中で、領収書に書かれた内容をAIが読み取って入力する技術(OCR)によって、入力作業は効率的になってきました。しかし、その前の段階である「領収書をデータとして取り込む作業」には、まだ多くの手間がかかっていることが課題でした。

たとえば、出張から戻った後など、たくさんの領収書をまとめて経費精算する際には、領収書を一枚ずつ個別に撮影したりスキャンしたりする必要があり、この作業自体が申請する方にとって大きな負担となっていました。

「領収書分割エージェント」は、この課題を解決するために作られました。複数枚の領収書を一度にまとめて撮影・スキャンするだけで、AIが自動的に領収書を判別し、それぞれを分割してデータ化する機能です。これにより、これまで一枚ずつ行っていた撮影・スキャン作業が劇的に短縮され、申請者の負担が大きく減ります。

領収書分割エージェントの概要

具体的な活用シーン

この「領収書分割エージェント」は、特に次のような場面で、領収書のデータ化・取り込み作業にかかる手間を減らすのに役立ちます。

領収書分割エージェントの活用シーン

① スマートフォンアプリで複数枚の領収書をまとめて撮影

「バクラク」のスマートフォンアプリを使えば、複数枚の領収書を一度にまとめて撮影するだけで、AIが自動で領収書を判別・分割し、まとめてデータ化します。特に、出張後やお店の現場などで、たくさんの領収書をまとめて経費精算したい時に、より効率的にデータ化を進めることができます。

② コピー機/複合機に領収書を並べて一括スキャン

コピー機や複合機で一枚ずつスキャンする必要がなくなり、複数枚の領収書を並べて一度スキャンするだけで、AIが自動で領収書を判別・分割してデータ化します。新幹線やETC、タクシーなど、日付や金額だけが異なる同じような領収書をまとめて申請したい場合に便利です。

③ 台紙に貼り付けた領収書をまとめてデータ化

台紙に貼り付けられた領収書を個別に撮影・スキャンする必要がなくなります。複数枚まとまった台紙ごと複合機などでスキャンすると、AIが自動で領収書を判別・分割してデータ化します。従業員の経費精算業務でまだ紙を使う部分が残っている企業でも、業務を効率化するのに役立ちます。

この機能のイメージは、会員登録なしで体験できると案内されています。

「バクラクAIエージェント」とは?

「バクラクAIエージェント」は、企業内の決まった作業をAIで自動化し、仕事の効率を高めるためのAI機能の集まりです。これまでも、経費管理の分野で「申請レビューエージェント」や「仕訳エージェント」、「証憑取得エージェント」といった機能が提供されてきました。

バクラクAIエージェント群

LayerXは、AIエージェントを通じて、特定の業務領域で人がほとんど関わらずに、システムが自動で作業を進める「業務の自動運転」レベル4の世界の実現を目指しています。今後もAI技術を使った製品開発を加速させ、毎日の業務の中でAIが自然にサポートしてくれる体験を提供し、バックオフィス全体の生産性を高めていく方針です。

業務の自動運転レベル

「バクラク経費精算」と「バクラク」について

バクラク経費精算は、手入力ゼロを目指すAI経費精算システムです。複数のレシートや領収書を一括でアップロードできる領収書読み取りに特化したAI-OCRや、自由に設定できるワークフロー機能を使った稟議との連携など、経費精算に必要な作業がスムーズになります。

バクラクは、稟議、経費精算、法人カード、請求書の受け取り、請求書の発行、勤怠管理といった様々な業務を効率化するAIクラウドサービスです。最先端のAIを取り入れることで、手入力や紙での管理といった作業から解放され、従業員一人ひとりがもっと重要な仕事に集中できる新しい働き方を実現します。中小企業から大企業まで、15,000社以上のお客様が働きやすい環境作りと事業の成長を支援しています。

株式会社LayerXについて

株式会社LayerXは、「すべての経済活動を、デジタル化する。」というミッションを掲げるAIスタートアップです。AI SaaS「バクラク」事業、Fintech事業、「Ai Workforce」事業など、様々な事業を通じて日本の社会課題を解決し、AIの力で人々の創造力がより発揮される未来を創り出すことを目指しています。

タイトルとURLをコピーしました