2025年12月11日(木)と12日(金)に開催される「AIエージェント博 by AI博覧会」において、第2弾となる5名のスピーカーが発表されました。
「AIエージェント博」は、自律的に考え、行動するAIである「AIエージェント」に焦点を当てた専門展示会です。生成AIの次に注目されるこの技術の最新トレンドや、実際の導入方法を効率的に学べる場として企画されています。業界のリーダーや専門家による講演に加え、最先端企業による展示やデモンストレーションを通じて、AIエージェントの最前線の知識や具体的な解決策が提供されます。
発表されたスピーカーたちは、「創造AI」から「現場の業務変革」まで、AIエージェントがもたらす未来の働き方について多角的な視点から議論します。

注目スピーカーと講演テーマ
AIが拓く人とAIの協働時代
日時: 2025年12月12日(金)14:00~14:40

渡久地 択 氏(AI inside 株式会社 代表取締役社長CEO)
AIが人と協力して新しい価値を生み出す時代において、データ活用が業務や組織にどのような変化をもたらすのか、その未来の姿が語られます。渡久地氏は20年以上にわたる人工知能の研究開発経験を持ち、AI insideを創業し東証マザーズ(現グロース市場)に上場させた実績があります。
時代は生成AIの先へ―創造AIが人の能力を拡張する
日時: 2025年12月12日(金)12:00~12:40

矢野 和男 氏(株式会社ハピネスプラネット 代表取締役CEO / 株式会社日立製作所 フェロー)
生成AIのさらに先にある「創造AI」が、人の能力をどのように高め、企業の経営や組織の未来をどのように変えていくのかについて解説されます。矢野氏は、データ解析や多目的AI開発の経験が豊富で、幅広い産業分野でのAI活用を牽引してきました。
はたらく未来を切り拓く、AIエージェントで変わる業務と組織
日時: 2025年12月12日(金)16:00~16:40

齊藤 玖美子 氏(パーソルホールディングス株式会社 グループIT本部 ワークスタイルインフラ部 デジタルEX推進室 / シニアコンサルタント)
AIエージェントを活用した業務改革の具体的な事例や、新しい働き方を現場に定着させる方法が紹介され、未来の働き方への実践的なヒントが得られるでしょう。

小川 雅貴 氏(パーソルホールディングス株式会社 グループAI・DX本部 デジタル開発部 グループプロダクト開発室 / リードエンジニア)
小川氏はパーソルグループ向けの生成AIシステム「CHASSU」シリーズの内製開発に携わり、生成AI駆動開発に関する研究開発を行っています。
ノーコードで手軽に始めるAIエージェント開発
日時: 2025年12月11日(木)12:10~12:40

金本 貞昭 氏(株式会社バイタリフィ AIソリューション本部 部長)
プログラミングの知識がなくてもAIエージェント開発を始められる「ノーコード」に焦点を当て、その最新トレンドと企業での活用事例がわかりやすく紹介されます。金本氏はIT業界で約15年の営業経験を持ち、AI SaaSの販売やAI受託開発を担当しています。
AIエージェント博 開催概要

「AIエージェント博」では、専門家による講演や、AIエージェントが実際に動くデモンストレーションが多数実施されます。来場者は「自ら動き出すAI」を直接体験し、来るべきAIエージェント時代に向けたビジネス課題を解決する機会となるでしょう。
-
名称: AIエージェント博 by AI博覧会
-
会期: 2025年12月11日(木)~12日(金)10:00 ~ 18:00 (最終日は17:00まで)
-
会場: 御茶ノ水ソラシティカンファレンスセンター 2F
-
住所: 〒101-0062 東京都千代田区神田駿河台4-6
-
主催: 株式会社アイスマイリー
-
想定来場者人数: 3,500名
-
出展社: 50社 約100製品以上
-
カンファレンス数: 20講演以上

公式サイト・関連リンク
-
AIエージェント博 公式サイト: https://aismiley.co.jp/ai_hakurankai/aiagent-haku/
-
Facebook: https://www.facebook.com/AIsmiley.inc/
無料来場登録は公式サイトから可能です。
AIポータルメディア「AIsmiley」について

「AIsmiley(アイスマイリー)」は、企業のDXを推進する国内最大級のAIポータルメディアです。人工知能を搭載した製品・サービスの比較や資料請求を無料で利用できます。

