WordPressサイトが賢いAIチャットボットに!「RAG Chat for Amazon Bedrock」で自動応答を簡単に導入

AIツール・サービス紹介

WordPressサイトにAIチャットボットを導入!「RAG Chat for Amazon Bedrock」が登場

株式会社もばらぶは、WordPressの投稿内容を元に、ユーザーの質問に自動で答えるAIチャットボットを簡単に作れる新しいプラグイン「RAG Chat for Amazon Bedrock」をリリースしました。このプラグインを使えば、Amazon BedrockというAIサービスとWordPressを連携させ、まるで人間が答えているかのように質問に対応できるチャットボットを導入できます。

RAG Chat for Amazon Bedrockの概要

社内のよくある質問(FAQ)やお客様からの問い合わせ、社内での知識共有など、さまざまな場面でAIチャットボットを素早く導入できるようになります。

「RAG Chat for Amazon Bedrock」ってどんなもの?

このプラグインは、「RAG」という仕組みと「Amazon Bedrock」というAIサービスを組み合わせたものです。

  • RAG(Retrieval-Augmented Generation)とは?
    AIが質問に答えるときに、あらかじめ持っている情報(この場合はWordPressのコンテンツ)の中から関連する部分を探し出し、それをもとに回答を生成する技術です。これにより、AIが「知らないこと」を適当に答えるのではなく、正確な情報に基づいた回答ができるようになります。

  • Amazon Bedrockとは?
    Amazonが提供する、高性能なAIモデルを簡単に使えるようにするクラウドサービスです。このサービスを使うことで、専門的な知識がなくても、パワフルなAI機能を活用できます。

主な特長

このプラグインには、AI初心者でも使いやすい工夫がたくさんあります。

  • 簡単インストール
    WordPressの管理画面から数回クリックするだけで導入できます。プログラミングの知識は一切必要ありません。

  • 自動応答機能
    WordPressに投稿されている記事やFAQの内容をAIが学習し、ユーザーからの質問に自動で、しかもすぐに回答します。これにより、知識の共有やFAQへの対応を自動化できます。

  • 柔軟な拡張性
    お客様サポートのQ&A、社内での情報検索など、いろいろな用途に合わせて活用できます。

  • Amazon Bedrock連携
    Amazon Web Services(AWS)の環境で、とても正確で安定したRAGシステムを構築できます。

実際に試してみよう!

このプラグインがどのように動くかを、実際に体験できるデモサイトが用意されています。

また、このプラグインはWordPressの公式プラグインディレクトリに登録されており、WordPressの管理画面、または以下のURLから無料でダウンロードして利用できます。

既存の「WP RAG」との違い

株式会社もばらぶでは、「WP RAG」という姉妹プロジェクトも開発しています。この二つのプラグインには、以下のような違いがあります。

製品名 WP RAG RAG Chat for Amazon Bedrock
バックエンド AWS上の独自インフラ(もばらぶが管理) Amazon Bedrock(お客様が管理)
設定の容易さ 簡単(技術者でなくても使える) AWSの知識が必要(開発者向け)
チューニング性 限定的 柔軟にカスタマイズ可能
応答精度 高精度・安定性向上

「WP RAG」は、AWSの専門知識がなくても使えるように、もばらぶが管理するインフラを利用します。一方、「RAG Chat for Amazon Bedrock」は、お客様自身でAmazon Bedrockを管理するため、より細かく設定を調整し、応答精度を高めることができます。

「WP RAG」の詳細はこちら(英語サイト):https://blog.mobalab.net/services/wp-rag/

ご相談・お問い合わせ

AWSやAmazon Bedrockの初期設定、より正確な回答を実現するための細かい調整など、もばらぶがサポートすることも可能です。利用する場面やご要望に合わせて、最適なカスタマイズを提案してくれますので、ぜひ相談を検討してみてください。

ご不明な点がある場合は、以下のお問い合わせフォームから気軽に連絡できます。また、このプラグインを使った方からの意見や感想も歓迎されています。

タイトルとURLをコピーしました