GMOインターネットの「GMO GPUクラウド」が、AIユニコーン企業Sakana AIの次世代開発基盤に採用

生成AI(Generative AI)

GMOインターネットが提供する、AI開発に特化した高性能なコンピューター環境「GMO GPUクラウド」が、日本のAIスタートアップ企業「Sakana AI」の次世代AI開発基盤として採用されました。これにより、日本発の革新的なAI技術の研究開発がさらに加速することが期待されます。

GMO GPUクラウドとSakana AI

Sakana AIとは?

Sakana AIは、2023年に設立された東京を拠点とするAIの研究開発企業です。この会社は、生物の進化のプロセスからヒントを得て、ユニークで革新的なAI技術を開発しています。例えば、複数のAIモデルを組み合わせる「進化的モデルマージ」という独自技術や、AI自身が研究のアイデア出しから実験、論文作成までを自動で行う「AIサイエンティスト」といったシステムに取り組んでいます。

また、日本語に対応した言語モデルや、画像を生成するAIの研究も進めており、その先進的な取り組みは国際的にも大きな注目を集めています。

Sakana AIについて、さらに詳しい情報はこちらでご覧いただけます:

「GMO GPUクラウド」が選ばれた理由

Sakana AIが「GMO GPUクラウド」を次世代AI開発基盤として選んだ主な理由は、以下の3つのポイントが高く評価されたためです。

1. 大規模なAI学習に最適な技術基盤

AIの学習、特に「生成AI」のような高度なAIモデルの開発には、大量のデータを高速で処理するコンピューターの力が必要です。「GMO GPUクラウド」は、高速なデータを保存できるストレージや、多くのコンピューター(GPUサーバー)を効率的につなぐネットワーク(高帯域インターコネクト)を備えています。さらに、AI開発に欠かせない様々なプログラム(ライブラリ)が最初から準備されているため、環境を整える手間なく、すぐに開発を始められる点が評価されました。

2. 迅速で手厚い技術サポート

AI開発中に技術的な問題が発生した場合でも、GMOインターネットの専門家が迅速に対応します。これにより、高性能な計算装置であるGPUが使われない時間を最小限に抑え、研究開発を途切れることなくスムーズに進めることができます。

3. AIの稼働状況を「見える化」する環境

GPUサーバーがどれくらい働いているか、温度はどうか、電力はどれくらい使っているかなどをリアルタイムで確認できる「Grafana」というツールが利用可能です。これにより、AIの学習効率を常に最適に保ち、コンピューターの力を最大限に引き出して開発を進める体制が実現できたことが評価のポイントとなりました。

Sakana AIの代表取締役CEOであるデイビッド・ハ氏は、「GMO GPUクラウド」のバランスの取れた技術基盤、迅速な技術サポート、そしてリアルタイムでGPUの状態を把握できるモニタリング環境を高く評価し、日本のAI開発基盤としての発展に期待を寄せています。

Sakana AI 代表取締役CEO デイビッド・ハ氏のコメント

「GMO GPUクラウド」の特長

「GMO GPUクラウド」は、AI開発に特化した非常に高性能なクラウドサービスです。最新の「NVIDIA H200 Tensor コアGPU」という高性能な計算装置を搭載し、さらに「NVIDIA Spectrum-X」という、国内で初めて導入された高速ネットワークと組み合わされています。これにより、複数のコンピューターを連携させて使う場合(マルチノード構成)に、国内の商用クラウドサービスの中で最も速い性能を発揮します。

実際、2024年11月に発表された世界のスーパーコンピュータランキング「TOP500」では、世界で37位、国内では6位にランクインしています。商用クラウドサービスとしては国内最速の性能を持つことが示されました。この圧倒的な性能と安定性により、ChatGPTのような大規模な言語モデル(LLM)の学習や、画像とテキストなど複数の情報を扱うマルチモーダルAIの開発といった、高度なAI開発に最適な環境を提供します。

また、2025年中には、NVIDIAのさらに新しい世代のGPUである「NVIDIA Blackwell Ultra GPU」を搭載した「NVIDIA HGX B300」のクラウドサービスの提供も予定されており、さらなる性能向上が期待されます。

GMOインターネットは、このサービスを通じて、生成AI分野に取り組む企業や研究機関が、最適化されたインフラ基盤と、それぞれの開発内容に合わせた計算環境を利用できるように支援しています。これにより、開発期間の短縮とコストの削減を実現し、日本のAI産業の発展に貢献していく方針です。

参考として、「GMO GPUクラウド」が世界のスーパーコンピュータランキング「TOP500」にランクインしたニュース記事もご覧ください。

今後の展望

AI技術は、医療、製造、農業、エネルギーなど、私たちの生活や産業の様々な分野で大きな変化をもたらし、高齢化や労働力不足、地方の過疎化といった社会的な問題を解決するために不可欠な存在となっています。

GMOインターネットは、「GMO GPUクラウド」の機能や性能をこれからも継続的に向上させ、Sakana AIをはじめとする多くの企業や研究機関に高品質な計算基盤を提供し続けることで、持続可能な社会の実現と、日本のAI産業が国際的な競争力を高めることに貢献していくとのことです。

タイトルとURLをコピーしました