AIが医師の「本音」を予測!新薬の営業を強力サポートする「Metareal PI」プレミアムプランが登場

AIツール・サービス紹介

株式会社ロゼッタは、新薬導入意欲・処方意欲分析レポートAIエージェント「Metareal ファーマインサイト」(以下、Metareal PI)のプレミアムプランを2025年11月17日より提供開始しました。

この新しいサービスは、月額5万円(税込)で1日20回、月200回まで利用できます。Metareal PIは、医療ニュースや医師のSNS投稿をAI(人工知能)で解析し、新薬に対する医師の関心や処方したい気持ちをわかりやすくレポートにしてくれます。製薬会社の営業担当者(MR)は、このツールを使うことで、医師一人ひとりが何に興味を持っているか、どのような考えを持っているかを正確に知り、より効果的な提案ができるようになります。

Metareal ファーマインサイト

開発の背景

これまで製薬業界では、医師が新しい薬をどれくらい受け入れたいか、処方したいと考えているかを調べるのに、アンケートや直接の面談に頼ることがほとんどでした。しかし、これではなかなか正直な意見が得られなかったり、回答してくれる医師が少なかったりして、本当に医師がどう考えているのかが分かりにくいという課題がありました。その結果、せっかくの営業チャンスを逃してしまうことも少なくありませんでした。

Metareal PIは、SNSでの発言や医療ニュースへの反応をリアルタイムでAIが分析することで、これまでは見えにくかった「医師の本当の気持ち」を把握することを目指して開発されました。

Metareal PIの主な特徴

Metareal PIには、大きく分けて3つの特徴があります。

  • リアルタイム解析:医師のSNS投稿や医療ニュースを常にチェックし、医師の処方意欲をすぐに把握できます。

  • 具体的な個別医師分析:これまでのアンケート調査では難しかった、医師一人ひとりの新薬への関心度合いを見える化します。

  • 営業資料への自動変換:AIが分析した結果を、そのまま営業の現場で使える資料の形に自動で変えてくれます。

このサービスは、製薬会社のMR(医薬情報担当者)はもちろん、営業企画やマーケティングの担当者、新薬の発売戦略を考える部署などでの活用が期待されています。

Metareal PIサービスページはこちら:
https://metarealpi.cmplt.ai

Metareal AIが展開する生成AIシリーズ

Metareal PIを提供する株式会社ロゼッタの親会社であるメタリアル・グループは、金融業界向けの「Metareal DD」を皮切りに、さまざまな業界に特化した生成AI「シゴトオワルAI」シリーズを展開しています。このシリーズは、各業界の現場が抱える「困りごと」を、より手軽に解決することを目的としています。

「シゴトオワルAI」シリーズのページ:
https://www.metareal.jp/department/shigotoowaruai/

また、同社のAIコンサルティングと組み合わせることで、AIの導入をより早く、より確実に成功させ、その効果を最大限に引き出すことができるとされています。

Metareal AIのAIコンサルティングについて

Metareal AIのAIコンサルティングの最大の特徴は、「現場で本当に使える、使いたくなるAI」を“圧倒的な速さ”で提供することです。AI技術がどれほど進化しても、実際に企業が現場でAIをどう活用し、価値を生み出すかが最も重要だと考えられています。現場では新しい技術の導入に慎重になりがちですが、Metareal AIは「正解を教える」のではなく、「いかに早く試行錯誤を繰り返し、現場に合ったAIを作り上げるか」に力を入れています。

特に、AI導入が難しいとされていた大手メディア業界などでも、導入から実際に運用されるまでを異例のスピードで実現してきた実績があります。その成功の秘訣は、現場での試行錯誤の回数と速度が非常に多いことにあります。

Metareal AIのコンサルティングの特徴:
https://www.metareal.jp/metareal-ai-experience/

コンサルティングの3つの特徴

  1. 汎用性よりも専門性に特化
    これまでに6,000社以上、2,000分野以上の企業と関わってきた経験を活かし、業界でトップクラスの専門知識を提供しています。各業種の専門的な業務にすぐに適用できるAIシステムの開発を得意としています。
  2. 複数のLLMを協調させる「Metareal Agents」
    一つのAIモデルだけでは対応しきれない現場のニーズに応えるため、多数の既存AIモデルの強みを組み合わせる独自の「AIオーケストレーション」技術を活用しています。これにより、複数のLLM(大規模言語モデル)の特性を組み合わせ、非常に正確で最適な結果を生み出します。
  3. グローバルな知見を活かしたAI開発
    CTOの米倉氏やCSOの三好氏が北米・東南アジアなどの現場で得た世界的な生成AIの知識を必要に応じて取り入れ、海外の成功事例を活かした開発を行っています。

Metareal AIのコンサルティングは、ただ技術を提供するだけでなく、「現場で本当に使われるAI」を最速で実現することを目的としています。AI導入を検討している企業は、ぜひ相談してみてはいかがでしょうか。

プレジデントオンラインにてCTO米倉氏のインタビューが掲載されていますので、こちらもご覧ください。
https://president.jp/articles/-/97438

メタリアル・グループについて

メタリアル・グループは、「世界中の人々を場所・時間・言語の制約から解放する」ことを企業ミッションとしています。ITRの調査によると、国内翻訳市場でNo.1のシェアを誇っています。法務・医薬・金融・化学・IT・機械・電気電子など、2,000分野に対応し、お客様ごとの課題解決と未来創造を目指した、完全にオーダーメイドのAI開発サービスを提供しています。

  • 社名:株式会社メタリアル

  • URLhttps://www.metareal.jp/

  • 所在地:東京都千代田区神田神保町 3-7-1 ニュー九段ビル

  • 代表者:代表取締役 五石 順一

  • 設立:2004年2月

  • 事業内容:業種特化の専門文書AIの企画・開発・運営

株式会社ロゼッタについて

株式会社ロゼッタは、国内最大のAI翻訳リーディングカンパニーとして培ってきた6,000社以上の顧客基盤と技術力を活かし、製薬・製造・法務・特許・金融などの各業界に特化した専門文書作成に貢献するAIサービスを提供しています。

主力サービス:専門用語に強い高精度AI翻訳「T-4OO」

  • 生成AIと専門翻訳を組み合わせ、常に進化する翻訳プラットフォーム

  • 精度95%を誇る非常に正確な自動翻訳

  • 専門2,000分野と100言語に対応

  • 国内サーバーによる最高水準のセキュリティ

  • スキャンした画像PDFもまるごと翻訳

  • 個別の会社の専門用語を自動で翻訳結果に反映

その他にも、製薬業向けの生成AIソリューション「ラクヤクAI」や、議事録と翻訳をサポートするAIツール「オンヤク」などのサービスも提供しています。

  • 社名:株式会社ロゼッタ

  • URLhttps://www.rozetta.jp/

  • 代表者:代表取締役 五石 順一

  • 事業内容:AI翻訳および専門文書AIの開発・運営

タイトルとURLをコピーしました