AVerMedia、2025国際ロボット展で最新のエッジAIソリューションを公開

AI

AVerMedia、2025国際ロボット展で最新のエッジAIソリューションを展示

2025 国際ロボット展

アバーメディア・テクノロジーズは、2025年12月3日(水)から6日(土)まで東京ビッグサイトで開催される「2025国際ロボット展(iREX2025)」において、最新のロボティクス向けエッジAIソリューションを展示すると発表しました。ブース番号は『西3ホール W3-210』です。

2025国際ロボット展 開催概要

  • 名称: 2025国際ロボット展(iREX2025)

  • 主催: 一般社団法人 日本ロボット工業会、日刊工業新聞社

  • 会場: 東京ビッグサイト

  • 期間: 2025年12月3日(水)〜12月6日(土)

  • ブース番号: 西3ホール W3-210

AVerMediaブースの見どころ

AVerMediaのブースでは、ロボットやドローンといった、実際に動く機械に搭載されるAI(フィジカルAI)と、インターネットにつながるデバイスのすぐそばでAIが動く技術(エッジAI)に焦点を当てた、最新のソリューションが紹介されます。

『AVerMedia D331』

ロボットやAIの頭脳となる最新のプラットフォームであるNVIDIA® Jetson Thor®に対応したエッジAIデバイス『AVerMedia D331』のキャリアボード(基盤)とボックスPC(完成品コンピューター)が初めて実機で展示されます。

『SenseEdge デベロッパーキット』

AVerMediaのエッジAIデバイスと、物の形や距離を正確に測れるRealSense社の深度カメラを組み合わせた「SenseEdge デベロッパーキット」が実機で展示されます。このキットは、すぐに利用できるよう一つのパッケージになっています。

『ERMI OOB遠隔管理ソリューション』

ロボットやドローンなどのフィジカルAIデバイスが実際に使われた後、どのように遠くから管理するのかについて、AVerMediaの解決策が紹介されます。

AVerMediaについて

アバーメディア・テクノロジーズは、映像や音声の技術を専門とし、さまざまなAIアプリケーションに対応するエッジAIデバイスと、すぐに使える一式の解決策(ターンキーソリューション)を提供しています。スマートシティ、ロボティクス、産業オートメーションなど、幅広い分野でのAI導入を加速させるため、NVIDIA Elite Partnerとして、コンピューターのハードウェアとソフトウェアを統合し、カスタマイズ可能なソリューションを提案しています。

公式サイト:
https://professional.avermedia.com/

2025国際ロボット展(iREX2025)について

国際ロボット展は1974年から隔年で開催され、今回で26回目を迎えます。近年では「世界最大規模のロボット専門展」として、国内外から高い評価を得ています。「2025国際ロボット展」は、「ロボティクスがもたらす持続可能な社会」をテーマに、人とロボットが共に働き、社会の課題を解決し、新しい産業を生み出すことを目指しています。会期中は、世界中の最新ロボットやAI・ICT(情報通信技術)、そしてそれらを支える技術が一堂に展示されます。

公式サイト:
https://irex.nikkan.co.jp/

タイトルとURLをコピーしました