DJIの正規販売代理店である株式会社セキドは、2025年11月4日(火)に発表された新型航空LiDARペイロード「DJI ZENMUSE(ゼンミューズ) L3」の取り扱いを開始しました。
Zenmuse L3は、航空測量業務の効率化と精度向上を実現する、次世代のLiDARシステムです。

Zenmuse L3:高精度LiDARシステムとデュアル1億画素RGBカメラ
Zenmuse L3は、1535nm波長の長距離LiDARシステムを搭載しており、最大950mもの距離を測ることができます。さらに、2つの1億画素RGBカメラと、非常に正確な位置情報システム(POSシステム)も備えています。これにより、1日で最大100km²という広大なエリアをカバーする能力を持っています。
この革新的な技術は、航空測量、インフラ(社会基盤)の点検、地形の調査、災害対応など、さまざまな業務で新しい解決策を提供します。
DJIの革新的なLiDAR技術がもたらす新たな可能性
Zenmuse L3に搭載された長距離・高精度LiDAR技術は、反射率が低い(光をあまり反射しない)10%の物体でも捉えることができます。また、従来よりも高い測距再現性を実現しており、1:500や1:1000といった縮尺でのマッピングプロジェクトに最適です。
最大500m先まで見通せる能力と、優れた透過性能(例えば、木々の間を抜けて地面を測る力)を活かし、密林や都市部のような難しい地形でも、非常に正確なデータを得ることが可能です。

デュアル1億画素 RGB マッピングカメラシステム
Zenmuse L3は、2つの1億画素 4/3型CMOS RGBセンサーとメカニカルシャッターを搭載しており、高精度かつ効率的な撮影ができます。飛行高度100mで地上画素寸法(GSD)1cmという、非常に詳細な画像データを取得可能です。
さらに、このデュアルRGBマッピングカメラは、最大107°という広い水平視野角(FOV)を提供します。これにより、広範囲を一度にカバーできるため、より効率的な撮影が実現します。

シームレスなエンドツーエンドソリューション
DJIのエコシステム(関連製品群)と完全に連携することで、Zenmuse L3は、データの取得から処理、そして活用までの一貫した作業の流れを提供します。D-RTK 3多機能ステーションやDJI Terra、DJI Modifyといったソフトウェアと連携し、ユーザーにとって使いやすい操作性を実現します。これにより、複雑なマッピング作業も効率的に完了することができます。

Zenmuse L3の特長を徹底紹介するWebセミナーを開催
株式会社セキドでは、Zenmuse L3の効果をより多くの事業者の方々に伝えるため、無料のWEBセミナーを開催します。ドローンを使った測量・マッピング業務の効率化や、これまでにない新しい活用方法について、先行して実施した実証事例をもとに分かりやすく紹介されます。
- 無料WEBセミナー:DJI Zenmuse L3 速報セミナー 2025.11.5
実証データでZenmuse L3の性能に迫るコンテンツを公開
DJI Enterprise製品の専門スタッフが、実証データをもとにZenmuse L3の性能を検証したWEBコンテンツが公開されています。歴代モデルとの比較でわかるZenmuse L3のポイントや、これまでにない機能についても詳しく解説されています。


