スーパーの新商品導入、AIが最適なタイミングを予測!『Metareal GT』提供開始

AIツール・サービス紹介

メタリアル・グループの株式会社ロゼッタは、スーパーマーケットへの新商品導入の最適なタイミングをAI(人工知能)が教えてくれる新しいサービス「Metareal グロッサリートレンド」(以下、Metareal GT)の提供を2025年11月5日より開始しました。

MetarealGT

Metareal GTは、消費者のレビューやSNSでの話題、お店の棚の入れ替え情報などをAIが分析し、スーパーや小売店がどんな新商品を求めているかを予測する法人向けのサービスです。これを使うと、営業担当者は、それぞれの店舗が新商品をどれくらい欲しがっているかを点数化した資料をすぐに手に入れることができます。これにより、一番良いタイミングで商品を提案できるようになります。

新商品営業を迅速化!MetarealGT AI導入6000社実績のメタリアルが作った、シゴトオワルAIシリーズ

Metareal GTについてさらに詳しく知りたい方は、以下のサービスページをご覧ください。

Metareal GTサービスページ:https://metarealgt.cmplt.ai

開発の背景

最近の食品業界では、新しい商品が次々と登場し、お店に並ぶ期間も短くなっています。そのため、これまでの「売れた実績」や「経験」だけで新商品を提案しようとすると、タイミングを逃してしまったり、商品がお店からすぐに姿を消してしまったりすることが増えていました。

そこで、インターネット上のデータを使って「お店が新商品を導入する兆候」をAIでいち早くつかめるツールの開発が求められていました。

Metareal GTの主な特徴

Metareal GTには、主に以下の4つの特徴があります。

  • リアルタイム分析:SNS投稿やレビュー、棚替情報をすぐに分析し、お店が新商品を導入したいという兆候を自動で検知します。

  • 店舗別スコア化:各店舗が新商品を導入したい度合いを点数化し、優先順位をつけてリストにします。

  • 営業資料自動生成:点数に応じた提案資料のひな形をボタン一つで作成できます。

  • 先手提案の実現:新商品導入の兆候を早めに捉えることで、他社よりも早く営業活動を始められます。

このサービスは、食品を作るメーカーの法人営業担当者、商品のカテゴリーを管理するMD担当者、販売促進や営業企画の担当者などが使うことを想定しています。

メタリアル・グループのAIコンサルティングと生成AIシリーズ

メタリアル・グループは、Metareal GTのような、特定の業界に特化した生成AIサービス「シゴトオワルAI」シリーズを展開しています。このシリーズは、各業界の現場が抱える「困りごと」をより簡単に解決することを目指しています。また、同社のAIコンサルティングと組み合わせることで、AI導入をより早く、確実に成功させ、その効果を期待できるでしょう。

「シゴトオワルAI」シリーズ:https://www.metareal.jp/department/shigotoowaruai/

同社のAIコンサルティングの大きな特徴は、「現場で使える・使いたくなるAI」を非常に速いスピードで提供することです。AI技術がどれだけ進歩しても、実際に使う企業がどのように活用し、価値を生み出せるかが最も重要だと考えられています。

特に、AI導入が難しいとされていた大手メディア業界においても、同社は他に類を見ない速さで導入から実際の運用までを実現してきました。その成功の鍵は、現場での試行錯誤を圧倒的な回数と速さで行うことにあります。

メタリアルAIのコンサルティングの特徴:https://www.metareal.jp/metareal-ai-experience/

  1. 汎用性よりも専門性に特化
    これまでに6,000社・2,000分野以上の企業と関わってきた実績があり、業界でトップクラスの産業特化ノウハウを提供しています。各業種の専門業務にすぐに使えるAIシステムの開発が得意です。
  2. 複数のLLMを協調させる「Metareal Agents」
    一つのAIモデルだけでは対応しきれない現場のニーズに応えるため、複数のAIモデル(大規模言語モデル:LLM)の強みを組み合わせる独自の技術「AIオーケストレーション」を活用しています。これにより、非常に正確で最適な結果を出すことが可能です。
  3. グローバルな知見を活かしたAI開発
    CTO米倉氏やCSO三好氏が北米や東南アジアなどの現場で得た、世界中の生成AIに関する知識を必要に応じて活用し、海外での成功事例を取り入れた開発を行っています。

AI導入を検討している企業は、ぜひ相談してみてはいかがでしょうか。

また、2024年7月7日より、プレジデントオンラインにてCTO米倉氏のインタビューが掲載されたタイアップ広告が掲出されています。

広告URL:https://president.jp/articles/-/97438

メタリアル・グループについて

「世界中の人々を場所・時間・言語の制約から解放する」を企業ミッションとし、翻訳市場において国内市場シェアNo.1の実績を持っています。(※出典:ITR「ITR Market View:対話型AI・機械学習プラットフォーム市場2024」翻訳市場:ベンダー別売上金額シェア(2024年度予測))

法務・医薬・金融・化学・IT・機械・電気電子など、2,000分野に対応。顧客ごとの課題解決・未来創造を目的とした完全カスタマイズAI開発サービスを提供しています。

AI開発実績には、翻訳AI、四季報AI、広報AI、製薬会社向けAI、ゲームローカライズAIなどがあります。

株式会社メタリアル:https://www.metareal.jp/
所在地:東京都千代田区神田神保町 3-7-1 ニュー九段ビル
代表者:代表取締役 五石 順一
設立:2004年2月
事業内容:業種特化の専門文書AIの企画・開発・運営

株式会社ロゼッタについて

株式会社ロゼッタは、国内最大級のAI翻訳リーディングカンパニーとして、6,000社以上の顧客基盤と技術力を活かし、製薬・製造・法務・特許・金融など、各業界に特化した専門文書作成を支援するAIサービスを提供しています。

主力サービス:専門用語に強い高精度AI翻訳「T-4OO」

特徴:

  1. 生成AI×専門翻訳を実現。常に進化する翻訳プラットフォーム
  2. 精度95%を誇る超高精度の自動翻訳
  3. 専門2,000分野・100言語をカバー
  4. 国内サーバーによる最高水準のセキュリティ
  5. スキャン画像PDFも丸ごと翻訳
  6. 個社の社内用語を自動で翻訳結果に反映

その他に、製薬業向け生成AIソリューション「ラクヤクAI」、議事録&翻訳AIツール「オンヤク」などのサービスを提供しています。

株式会社ロゼッタ:https://www.rozetta.jp/
代表者:代表取締役 五石 順一
事業内容:AI翻訳および専門文書AIの開発・運営

タイトルとURLをコピーしました