
クラスメソッド株式会社は、アマゾン ウェブ サービス(AWS)の「AWS生成AIイノベーションセンター(Generative AI Innovation Center: GenAIIC)」が提供する「パートナーイノベーションアライアンス(PIA)」に、日本企業として初めて参画しました。
この参画により、クラスメソッドは「Classmethod AI Experience Center」を通じて、AWSのAI専門家チームと連携し、日本企業が生成AIを導入する準備から実際にビジネスで活用するまで、一貫したサポートを提供します。
AWS Generative AI Innovation Center(GenAIIC)とは?
GenAIICは、2023年に設立されたAWSの特別なプログラムです。企業が生成AI(文章や画像を自動で作り出すAI)をビジネスに取り入れるのを加速させることを目的としています。このプログラムでは、顧客企業とAWSの専門家(ストラテジスト、データサイエンティスト、機械学習エンジニア)、そしてクラスメソッドのようなAWSパートナーが協力し、生成AIの最適な活用方法を見つけ出します。
GenAIICのPIAには、現在20社のグローバルなシステムインテグレーターやコンサルティング企業が選ばれており、クラスメソッドは日本で初めてこのアライアンスに加わりました。GenAIICは、金融、ヘルスケア、製造、メディアなど、さまざまな業界の企業のイノベーションを支援してきた実績があります。
クラスメソッドが提供する3つの価値
クラスメソッドは、AWSの最上位パートナーとして、生成AIに関する専門知識を持つことを示す「生成AIコンピテンシー」を含む8種類の認定を取得しており、これまでに100件以上の生成AIプロジェクトを手がけてきました。日本初のGenAIICパートナーとして、以下の3つの価値を提供します。
1. AWSとのより深い協力関係
GenAIICのAI専門家チームと直接連携することで、世界中の企業で成功してきた生成AIの導入方法を活用します。これにより、試作品(PoC)の開発から、実際にビジネスで使える環境への移行まで、確実に支援します。
2. 日本企業にぴったりの手厚いサポート
100件以上のプロジェクト実績と、クラスメソッド自身の社員の90%がAIを活用しているという経験に基づき、日本企業ならではの課題や要望に対応します。法律や規制への対応、組織文化への配慮、戦略の立て方から、ワークショップ、トレーニング、そして日々の運用まで、すべて日本語でサポートし、世界レベルの技術を日本の現場でしっかりと根付かせます。
3. 技術コミュニティへの貢献
技術ブログ「DevelopersIO」で5万本以上の技術記事を公開しているほか、オープンソースフレームワーク「Tsumiki」を提供するなど、技術情報の共有に力を入れています。GenAIICで得た新しい知識やノウハウも積極的に共有し、日本の生成AIエコシステムの発展に貢献していきます。
どのような分野でAIが役立つのか
GenAIICとの協力により、クラスメソッドはAWSの生成AIサービスを活用し、以下の分野での支援を強化します。
-
ソフトウェア開発のスピードアップ: Amazon BedrockやClaudeなどのAIツールを使って、開発のサイクルを速めます。
-
AIエージェントの作成: AIが自分で考えて、計画し、実行するシステムを作り、業務プロセスを革新します。
-
書類処理の自動化: 契約書や報告書など、たくさんの書類を同時に処理したり、重要な情報を抜き出したり、要約を作成したりします。
-
社内知識の活用: 社内の知識ベースやツールとAIを連携させ、会社全体の生産性を高めます。
-
コンテンツ作成の効率化: ブランドのガイドラインに沿った、質の高いコンテンツを効率的に作成します。
クラスメソッド株式会社 代表取締役の横田聡氏は、「日本企業として初めてAWS Generative AI Innovation Centerのパートナーイノベーションアライアンスに参画できたことを大変光栄に思います。この参画は、当社の生成AI支援能力をさらに強化する重要な一歩です。AWSの世界トップクラスのAI専門家チームと連携することで、日本企業に最先端の技術と実装手法を提供できます。Classmethod AI Experience Centerを拠点に、100件以上のプロジェクト実績と自社での実践経験を活かし、生成AIの社会実装を加速させます」とコメントしています。
今後の展開
クラスメソッドは、「Classmethod AI Experience Center」を通じてGenAIICとの協業をさらに深め、日本企業での生成AI活用を加速させていきます。具体的には、ワークショップやセミナーの開催、特定の業界に特化したソリューションの開発、そして実践的な人材育成プログラムの提供を通じて、日本における生成AIエコシステムの構築に貢献していく予定です。
関連情報
クラスメソッド株式会社について

クラスメソッド株式会社は、AWSをはじめとするクラウド技術、データ分析、モバイル、IoT、AI/機械学習といった、最新のクラウド技術を活用して企業のデジタルトランスフォーメーション(DX)を支援する技術パートナーです。
AWSの支援においては、2015年から継続して最上位パートナーに認定されており、国内で最も優れたパートナーに贈られる「AWSコンサルティングパートナー・オブ・ザ・イヤー」を4度受賞しています。2022年にはグローバルで最も優れたパートナーとして「SI Partner of the Year」を受賞し、翌2023年にもファイナリストとなるなど、世界トップクラスのAWSパートナーとして高い評価を得ています。これまでに約5,000社の企業を支援し、累計35,000件以上のAWSアカウントの管理・構築をサポートしてきました。
また、エンジニアによる技術情報の公開にも力を入れており、自社の技術ブログ「DevelopersIO」では5万本を超える技術記事を公開しています。さらに、技術者向けの知識共有プラットフォーム「Zenn」の運営も行い、技術コミュニティの発展にも貢献しています。「すべての人々の創造活動に貢献し続ける」という理念のもと、顧客企業の事業価値向上につながる最適な技術を提案しています。
-
オフィシャルサイト:https://classmethod.jp/
-
技術ブログ「DevelopersIO」:https://dev.classmethod.jp/
-
技術情報コミュニティ「Zenn」:https://zenn.dev/
-
Facebookページ:https://www.facebook.com/classmethod/
-
公式YouTubeチャンネル:https://www.youtube.com/c/classmethod-yt/

