BLUEDOTがInter BEE 2025で公開する、動画をより美しく、効率的にするAIソリューションとは?

AIツール・サービス紹介

BLUEDOT、動画を高画質化・最適化するAIソリューションを「Inter BEE 2025」で公開

AI(人工知能)を使った動画処理ソリューションを開発するBLUEDOTが、2025年11月19日から21日まで幕張メッセで開催される「Inter BEE 2025」で、独自のAI技術「Walrus(ウォルラス)」「Bluewhale(ブルーホエール)」「PQO(ピーキューオー)」の3つを公開すると発表しました。

BLUEDOTは、「AIでコンテンツの価値と効率を両立させる」をテーマに掲げ、日本の4K映像制作環境の発展や、動画配信サービス(OTTサービス)におけるトラフィックの増加、配信コストといった課題を解決する実用的な方法を紹介します。

BLUEDOTロゴ

古い映像を鮮やかに蘇らせるAI「Walrus」

「Walrus」は、放送アーカイブ、ドラマ、ドキュメンタリー、DVDなどの古い映像(SD/HD解像度)を、AIの力でフルHDや4Kの高解像度に復元するリマスタリングソリューションです。

このAIは、映像の中の人物、背景、質感といった要素を一つひとつ理解し、細かい部分や自然な色合いを再現します。また、お客様のコンテンツに合わせてAIモデルを学習させることもできるため、古い映像を撮り直すことなく、まるで新しく撮影したかのような高品質な映像によみがえらせることが可能です。大規模な映像アーカイブを持つ企業にとって、非常に役立つ技術と言えるでしょう。

BLUEDOTのCEO、ジョン・ミンヨン氏は、「リマスタリングは単に映像を復元するだけでなく、コンテンツに新たな命を吹き込む創造的なプロセスです」と語っています。

生放送・ライブ配信をリアルタイムで4K化するAI「Bluewhale」

「Bluewhale」は、生放送やライブ配信向けのAIソリューションで、低解像度の映像やフルHD映像を、遅延なく瞬時に4K映像に変換できます。

バスケットボールの試合

スポーツ中継やコンサート、防犯カメラの映像などを、より鮮明な画質で提供することが可能になります。既存の放送・配信設備をそのまま使えるため、IPTV(インターネットテレビ)、OTT(動画配信サービス)、ライブ制作、セキュリティといった分野で費用を抑えながら導入できるメリットがあります。

見た目の品質を保ちつつデータ量を最適化するAI「PQO」

「PQO」は、動画の「見た目のきれいさ」を維持しながら、データ量(ビットレート)を平均で30%以上削減できるAI技術です。

動画配信プラットフォーム、IPTV事業者、放送局にとって、動画の画質を損なわずに、データ通信量やストレージにかかるコストを減らす手段となります。これは、日本における4K・HDR(ハイダイナミックレンジ)配信環境の課題解決に貢献する技術です。

ジョン・ミンヨン氏は、「品質を維持しながらコストを下げることは、メディア業界全体にとって非常に重要な課題です。PQOはその答えを提供します」と述べています。

利用方法を選べる3つの提供オプション

BLUEDOTのAIソリューションは、お客様のニーズに合わせて3つの方法で利用できます。

  • カスタム (File to File):BLUEDOTがお客様から提供されたコンテンツを処理し、高画質化された映像を提供します。

  • クラウド (WebUI / API / AMI):お客様自身がクラウド環境にAIソリューションを直接組み込み、運用することができます。

  • SDK (オンプレミス):AI技術を既存の作業の流れや、社内のエンコード(動画変換)システムに組み込むことができます。

また、ブラウザから手軽にBLUEDOTの超解像AIを試せるオンラインサービス「Kokoon」も提供されています。

3人の女性がスマートフォンを見ている

日本市場での事業拡大戦略

日本は、高い技術力と膨大な量のレガシーコンテンツ(過去の映像資産)がある国として知られています。BLUEDOTはInter BEE 2025を通じて、日本の放送局、動画配信プラットフォーム、ポストプロダクション(映像編集会社)、デジタルアーカイブ関連企業との連携を広げていく計画です。

すでに韓国ではSPOTVやCPBCへの導入実績があり、日本のメディア企業が4K映像制作の流れに移行する際の効率化とコスト削減をサポートしていく予定です。

ジョン・ミンヨン氏は、「日本は放送、アニメーション、デジタルコンテンツの分野で世界をリードしています。日本のパートナーと共に、高品質で効率の良いメディア制作環境を築き上げていきたいと考えています」と語っています。

Inter BEE 2025ブース情報

BLUEDOTは、日本市場への本格的な参入に向けて、放送・映像・音響・通信の専門展示会であるInter BEE 2025に出展します。会期は2025年11月19日から21日まで、会場は千葉・幕張メッセです。

ブースでは、AIリマスタリング、リアルタイム超解像、PQO最適化の技術を実際に体験できるデモンストレーションが行われます。事前のミーティング予約やサンプル映像のテスト依頼にも対応しています。

タイトルとURLをコピーしました