国内最大級の画像技術が集結!「国際画像機器展2025」が12月3日よりパシフィコ横浜で開催

AIツール・サービス紹介

アドコム・メディア株式会社は、2025年12月3日(水)から5日(金)までの3日間、パシフィコ横浜にて「国際画像機器展2025」を開催します。この展示会は、画像処理やマシンビジョンといった分野の最先端技術が集まる、国内最大級のイベントです。

国際画像機器展2025のメインビジュアル

国際画像機器展とは?

「国際画像機器展」は、1978年から続く歴史ある展示会で、今回で47回目の開催となります。この展示会は「国内最大・最先端のマシンビジョンが集う展示会」をテーマに、画像処理の分野で活躍する国内外の企業や研究機関の最新技術を紹介してきました。

来場者の約6割が技術情報に関心を持ち、半数近くが技術・設計部門や研究開発部門の方々であることから、専門性の高さがうかがえます。

2025年の見どころ

1. 特設ゾーン「ロボティクステクノロジーゾーン」

近年、画像処理技術はAI(人工知能)やディープラーニング(深層学習)の進化によって、私たちの生活を支える大切な技術となっています。製造現場での自動化や効率化はもちろん、事故の防止、医療診断のサポート、スマートシティの実現など、社会が抱えるさまざまな課題を解決する役割も担っています。

「ロボティクステクノロジーゾーン」では、ロボットの部品や材料、ロボットの動きを制御する技術、そして自動化システムといった、ロボットに関連する幅広い製品やサービスが展示されます。

2. 無料で相談できる「技術相談コーナー」

「技術相談コーナー」は、日本映像処理研究会や日本インダストリアルイメージング協会などの専門家が、営利目的ではなく、中立な立場で画像処理に関する疑問や悩みに答えてくれる貴重な機会です。例えば、「こんなことはできないの?」「こんな製品はないの?」といった具体的な相談から、画像処理に関する基本的な疑問まで、無料で気軽に相談できます。

技術相談コーナーの様子(昨年の模様)

3. 『画像機器総覧』体験コーナーとカタログ展示

マシンビジョンや画像処理製品の検索ポータルサイト『画像機器総覧』の体験コーナーでは、実際にパソコンを操作して、展示内容に関連する製品情報を調べることができます。また、多くの企業や団体のカタログも配布されるため、一度にたくさんの情報を手に入れられます。

画像機器総覧体験コーナーの様子(昨年の模様)

4. 画像処理関連企業への就職をサポート「求人コーナー」

展示会には「求人コーナー」も設けられます。ここでは、展示会に参加している企業の求人情報を確認できます。実際の製品や技術力をブースで見て、企業の雰囲気を感じながら仕事を探せるのは、リアルな展示会ならではのメリットです。画像処理関連業界への就職を考えている学生の方々にとっても、貴重な情報収集の場となるでしょう。

求人コーナーの様子(昨年の模様)

5. 聴講無料の「国際画像セミナー」

「国際画像セミナー」では、マシンビジョンやロボットビジョン、関連技術の第一人者による講演が無料で聴講できます。最新の事例や応用例、製品やサービスに関する情報など、知識を深めたり、新しい情報を手に入れたりするのに役立つ内容です。

国際画像セミナーの様子(昨年の模様)

同時開催イベント

国際画像機器展2025の会場周辺では、以下のイベントも同時に開催されます。

開催概要

  • 名称:国際画像機器展2025

  • 主催:アドコム・メディア株式会社

  • 会期:2025年12月3日(水)~5日(金) 10:00~17:00

  • 会場:パシフィコ横浜 展示ホールD (神奈川県横浜市西区みなとみらい1-1-1)

  • 入場料:無料(事前登録制)

来場者登録や取材の事前登録は、以下のリンクから行うことができます。
国際画像機器展来場者登録(取材申し込みもここから)

展示会全体の情報については、こちらをご覧ください。
国際画像機器展 公式サイト

国際画像セミナーへの参加登録はこちらから。
国際画像セミナー参加登録

タイトルとURLをコピーしました